飲食店の開業資金の目安は?かかる費用や内訳について解説

「念願だった飲食店を始めるぞ!」と思った時に、最後に立ちふさがるのはやはり資金問題ではないかと思います。今の貯金額で大丈夫かな?どれくらい用意していれば安定して開店出来るのか?と様々な不安も抱えている事かと思います。資金が不足していればどうしても開業する事に対して足踏みしてしまいます。そこで、この記事では飲食店を開業する際にどれくらいのお金が必要なのか、どうやってお金を集めたら良いのかについて説明します。お店を始める前にしっかりと準備し、計画を立てて行動する事で疑問や不安を解消して前向きな気持ちでお店を始める事が出来ます。是非参考にしてください。

創業融資サポートはみやこ行政書士事務所にお任せを♪


<<ご相談はこちらから>>

お金はどれくらいいるの?

飲食店を始める際には平均で1000万円程度必要になります。かなりの高額ですが、全てを自己資金(貯金)で賄う必要はなく、融資金込みで1000万円に届けば問題ありません。1000万円のうち、融資金はおおよそ850万円前後となっているため、大体自己資金は300万円くらい用意しておくと安心出来ると言えます。とはいってもあくまで平均なので、出店するお店の立地や席数によってかかる費用は変わります。そこでもう一つ参考にしてほしいのはお店の面積です。1坪×100万円が開業する際の費用の目安と言われているので、この両方を満たしている場合はひとまず資金問題は解決したと考えて良いかもしれません。

かかる費用の内訳は?

1000万円を準備出来たとして、ここからどのような支払いがあるのか内訳を見ていきましょう。

①物件取得費

店舗となる物件の家賃や保証金などの店舗に対してかかるお金です。借りた初月は家賃以外にも仲介手数料や譲渡代金などの色々な費用が発生してしまいます。事務所を借りた際にも同じような費用がかかりますが、飲食店固有の費用として造作譲渡費というものが発生します。物件取得費を抑えたいのであれば、居抜き物件がおすすめです。前まで自分の行おうとしている事業と同じ職種の方が使っていた物件をそのまま利用する事が出来るので、金額を抑える事が出来ます。

②設備費用

文字通り店舗内の設備にかかる金額です。厨房設備や店内の空調設備、使用する備品や調理器具の購入費用です。また、内装や外装の工事費用もここに含まれます。もし居抜き物件を利用する場合はこの部分の費用を抑える事が出来ます。居抜き物件以外の場合は内装の塗装や棚の組み立て等、自作できる部分は自分でやる事で費用を抑える事が出来ます。

③運転資金

開店後にお店を経営する為に毎月発生する費用です。仕入れ費用や広告費、消耗品の購入が該当します。開業直後は客足が安定せず、売上の上下が激しいので、3カ月程度の運転資金は予め用意する事をおすすめします。

資金集めの方法

念願の飲食店を始めようと思うと、約1000万円という大金を準備しなければいけません。もし大規模な飲食店の場合は更に費用がかかります。とはいえ、前述のとおり全てを貯金で賄わないといけないわけではありません。全ての資金を貯金から出している人は全体の20%もいません。殆どの人は融資を受けて開業しています。しかし、初めて開業する場合はどこから借りたら良いのか分からない方が殆どだと思います。ここからは資金集めの方法について説明させて頂きます。

①親族・知人からお金を借りる

お金を集めると聞いて、この方法を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。とはいえトラブルに繋がりやすい事でもあるので、しっかり返済計画や借用書を書面として作り、揉め事にならないようにしておきましょう。親族・知人からの資金調達は、自己資金として認められることがあります。自己資金が多いと融資審査に通過しやすくなり、その分更に資金調達する事が出来ます。もし親族や知人から借りたお金に返済義務が発生しない場合は自己資金という認定がされることが殆どなので融資審査の際に有利になります。

②銀行などの金融機関

ドラマや映画などで銀行から融資を受けるシーンが多い事から、融資と言えば銀行と考えている方も多いのではないでしょうか。とはいえ、民間の金融機関は新しく事業を始める方に融資をしてくれることはまずありません。その為、この場では金融機関と事業主の間に信用保証協会が入る信用保証付き融資をおすすめします。一つ注意しないといけないのは融資申請から融資の可否が出るまでに2か月以上かかるので、店舗の工事費用として使うのは中々難しいと言えます。

③日本政策金融公庫

融資先として考えるならまず間違いなく日本政策金融公庫がおすすめです。日本政策金融公庫の融資には様々なメリットがありますがその中でも特に大きなメリットは殆どが無担保・無保証人で融資を受けられる事、金利が低いという2点です。全体の85%が無担保で融資を受ける事が出来、金利も他の融資制度と比べて1%低く設定されている事です。たった1%と思うかもしれませんが、借りている金額が高額である事、返済期間が長い事を踏まえると塵も積もればという事で最終的にそれなりに大きな差になります。また、他のメリットとして金融機関に直接行かなくても融資サポートの専門家に依頼をすることで手続きを代行してもらう事も出来ます。開店直前の忙しい時期に時間を取れるのも嬉しい長所ですね。勿論融資サポートの専門家は融資面談の際に同席する事が出来るので、面談の際のフォローや事前の面談練習、緊張して上手く融資担当者に説明できなかった際のサポート等も行ってくれます。融資審査は専門家のサポートを受ける事が出来るかどうかで審査通過率も大きく変わってきます。

④助成金や補助金

返済義務のない、自治体から貰えるお金が助成金や補助金です。地方自治体によっては町おこしや地域の活性化を目的として想像以上のお金を支援してくれる事もあります。地方自治体によって受け取れる要件や対象が違うので、店舗のある地方自治体がどのようなものを取り扱っているのか、事前に調べておきましょう。

まとめ

開業資金は1000万円と高額ですが、今回解説した資金調達方法を利用すれば殆どの方は無事に資金調達する事が出来ると思います。飲食店を開業した方の殆どが、解説した方法を使って念願の飲食店を開業しているからです。大切なのは、どのような方法があるのか「知る」事です。一つの方法を使うもよし。色々組み合わせて使うもよし。方法は人それぞれで、多少の資金不足であれば工夫で補う事も出来ます。この記事を読んで、飲食店開業の手助けになれば幸いです。

相談無料♪完全成功報酬型の融資相談はみやこ行政書士事務所へお任せください!

ご相談は 06ー4400ー0860 まで♪ 受付 11:00 〜 17:00( 土・日・祝日休み )

関連記事

こんな関連記事も読まれています。

ご相談承ります!

お気軽にご連絡ください

メール

お問い合わせはこちら

お急ぎの方はお電話ください

受付時間(平日)

11:00~17:00