居抜き契約の流れと注意点

この記事では、居抜き契約の具体的な流れや注意点、よくあるトラブル事例について解説します。

居抜き契約とは?

居抜き契約とは、前のテナントが使用していた内装設備やオフィス家具をそのまま引き継ぐ契約です。この契約により、初期費用を節約できるメリットがありますが、契約内容を理解していないとトラブルになる可能性もあります。

居抜き契約に必要な書類

居抜き契約では「賃貸借契約」と「造作譲渡契約」が必要です。賃貸借契約はオーナーと、造作譲渡契約は前のテナントと結び、譲渡される設備や家具の項目を明確にします。

居抜き契約の手続き

居抜き物件の契約手続きは以下のステップを踏みます。

①物件の内見と申込み

まず物件の内見を申し込み、内見日時を仲介業者と決定します。前のテナントがまだ退去していない場合は、内見のタイミングに制約があることがあります。

②ヒアリングと条件確認

内見時には、譲り受ける設備の種類や状態を確認し、譲り受けられないものも把握しておきます。競争率が高い場合は、早めに申し込むことが重要です。

③貸主審査

貸主審査では、事業内容や収入状況、物件の使用目的などを基に審査が行われます。事業計画書を求められた場合、詳細な情報を提出しましょう。

④追加費用の確認

設備の追加工事が必要な場合、仲介業者に確認し、テナントの負担で工事を行います。追加する設備の原状回復についても確認しておきましょう。

⑤造作譲渡契約

譲渡品のリストと契約書を作成し、前のテナントと契約を締結します。設備の故障やリース清算などを重点的に確認し、契約内容に疑問があれば解決しておきます。

⑥賃貸借契約

賃貸借契約は、オーナーとテナントの間で締結し、賃料や原状回復などの条件が定められます。契約内容を詳細に確認し、退去時のトラブルを避けるために原状回復の範囲を把握しておきます。

⑦物件の引き渡し

契約が完了したら物件の引き渡しを受け、設備の動作や譲渡リストの項目を確認します。

居抜き契約のメリット

居抜き契約には、初期費用の節約や迅速な入居が可能になるなどのメリットがあります。

コスト削減

オフィス移転にかかる初期費用を抑えられます。特にスタートアップ企業やベンチャー企業にとっては大きなメリットです。

迅速な入居

内装設備やオフィス家具が既に備わっているため、すぐに入居可能な物件も多く、早く開業したい企業にとって理想的です。

居抜き契約の注意点とトラブル例

居抜き契約の際には、以下の点に注意が必要です。

設備の状態確認

リースやレンタル契約が残っている設備がないか、故障していないかを確認します。キャビネットの鍵の紛失やコピー機の故障など、事前にチェックすることが重要です。

書面での確認

設備や内装の状態は口頭ではなく、書面で確認します。譲渡する設備の数や状態、価格を明記し、原状回復の条件も文書化しておきます。

まとめ

居抜き契約の流れや注意点について理解し、トラブルを避けるために事前に確認しておきましょう。契約を検討しているなら、豊富な物件を扱う「そのまんまオフィス」に相談するのがおすすめです。

居抜き店舗をお探しであればみやこ不動産企画へお任せください!

ご相談は 06-4400-1334 まで♪ 受付 11:00 〜 17:00( 土・日・祝日休み )

関連記事

こんな関連記事も読まれています。

ご相談承ります!

お気軽にご連絡ください

メール

お問い合わせはこちら

お急ぎの方はお電話ください

受付時間(平日)

11:00~17:00